そんな簡単な方法あったの!?
冷水だけでアトピーが治るのであれば、それは夢のような話だと思います。
本当に冷水だけで治るのでしょうか?
もし治るのであれば、それはどのようなメカニズムで治っていくのでしょうか?
この記事では冷水をかけることがアトピーに効果があるのかについて検証していきます。
そして、冷水以外にアトピー改善に効果がある”ある方法”についても最後に記載しています。
目次
冷水をかけるとアトピーは完治する?そのメカニズムとは?

冷水を浴びると次のような効果があるようです。
- 免疫力の向上
- 副腎皮質ホルモンの分泌促進
- 疲労回復効果
この中でも特に注目すべきなのは、副腎皮質ホルモンの分泌促進です。
副腎皮質ホルモンの分泌が促進されることでアトピー改善に効果があるようです。
副腎皮質ホルモンがアトピーに与える影響とは?
アトピーで皮膚の炎症などが起こる原因は、体の過剰な免疫反応だとされています。
そこで、体に冷水をかけて副腎皮質ホルモンの分泌を促すことで、過剰な免疫反応を抑制することが出来るんです。
アトピーの炎症は過剰な免疫反応が原因
⬇
副腎皮質ホルモンが分泌されると過剰な免疫反応を抑制する
⬇︎
冷水をかけると副腎皮質ホルモンの分泌が促進されて過剰な免疫反応が抑制される
⬇︎
過剰な免疫反応が抑制されてアトピーの症状が和らぐ
上記のようなメカニズムで冷水はアトピー改善に効果があるということです。
冷水を体に浴びることでアトピーの根本的な原因に攻め込むような効果が得られそうですね!
しかし、色々と情報を集めていく内に冷水だけでは不十分ということがわかりました。
それは”ある方法”を発見したからなんです。
冷水を浴びるだけではアトピー には不十分?完治させるため秘密の方法を公開!

冷水を浴びるだけでもアトピー にかなり効果がありそうですが、さらに効果を高めるための方法をご紹介します!
ポイントになるのは熱湯なんです・・・
冷水の真反対に位置する熱湯を使うんです。
冷水で冷やして熱湯で温めるんです。
冷水と熱湯を使えば、抜群にアトピーに対する効果が期待できます。
具体的には・・・
- ヒートショックプロテインが増加する
- 自律神経が整えられる
- 血液の循環が良くなる
という効果が得られます。
もちろん、冷水を使用するので副腎皮質ホルモン分泌促進の効果も期待できます。
ヒートショックプロテインは”ストレス防御たんぱく”とも呼ばれていて、熱ストレスで増加。
ヒートショックプロテインは、細胞を修復するたんぱく質。
【効果】
皮膚がツヤツヤになる
免疫力が上がる
新陳代謝が上がる
血液の循環が良くなると、
体内にあるB細胞やT細胞と呼ばれている
免疫細胞が皮膚の表面など体の隅々まで運ばれて
体の免疫システムを強化される
冷水に熱湯をプラスするだけで、このような効果が得られるんですね。
それでは具体的に、冷水と熱湯を使ってどのようにしてアトピーを改善させていくのかを解説していきます!
冷水+熱湯でアトピーを完治に導く具体的な方法を解説!

まず、熱湯と言っても90℃とか100℃の熱湯ではないので安心してください笑
方法は超簡単です。
シャワーで冷水と熱湯を交互に体全身に浴びるだけなんです。
この時、特にアトピーの症状が酷い部分に冷水と熱湯をかけると効果が高まります。
具体的には次のステップで実践してみてください。
- 40℃以上の熱湯を1分以上浴びる
- できるだけ冷たい水を1分以上浴びる
- これら2つを10分以上繰り返す
たったのこれだけです。
かかる費用は水道代とガス代(オール電化なら電気代…)のみです。
物凄く簡単に実践できて、効果も抜群なんです。
これは実践してみない手はありません。
今夜お風呂場で必ず実践してみてください!と心を込めてあなたに言いたいですね笑
コメントを残す